新潟ミルTOP >> ブログ

新潟ミルのベンチャーブログです。

  • 地方 ベンチャー企業、このブログでは特にITベンチャーのことを指しますが、地方での起業にどのようなメリットがあるのか。 今回はそれらを紐解いていきたいと思います。 お送りするもの以外にも、数多くのメリットがありますので、ご自身でもぜひ、これを機会に調べてみてください! ****** 「固定費が安い」 関東圏に比べると、地方と呼ばれる地域は、地価・物価や人件費も安い傾向にあるので、固定費を安く抑えることが

  • キャッシュ増加 前回・前々回の資金調達方法は「お金を借りる」ということでしたが、今回は「キャッシュを増やす」方法をお伝えします。 起業前というより、起業後の話になるので、将来の参考にしていただけたらと思います。 キャッシュを増やす方法の核心に迫ります! ****** 「仕入先との交渉」 仕入先との交渉によって、支払条件が緩和されることは多いにあり得ます。 契約時に有利な条件で交渉しておくことが重要ですが、契約後で

  • 資金確保 それでは前回の続きです。 今回はどのような資金の調達方法が登場するのでしょうか。 経営時に、資金調達は必要になるケースが多いですので、ぜひチェックしてください! ****** 「制度融資」 国民政策金融公庫の創業融資ともう一つ制度融資があります。 創業融資に比べ金利が安いのが利点ですが、審査期間は創業融資に比べ少し長くなっていますので、その点を加味し、申請を出してみると良いと思います。 *****

  • 資金調達方法 資金調達方法と言っても様々な方法があります。 起業後の事業形態によっては、事前に大きな資本が必要な場合があります。 起業を考えている、準備をされている方は、ご自身の環境と照らし合わせて、ご覧いただけたらと思います。 ****** 「友人・知人・近親者など」 正直、借りる側としては、安心して借りることができる方法ではあるのですが、後々、揉め事が起きやすくもあります。 近い間柄であっても、しっかりと契

  • 転職人材 人材の募集方法と一口に言っても、様々な方法があります。 前回お伝えした方法は、皆様もよく知っていらっしゃるものばかりだったと思いますが、果たして今回はどのような募集方法があるでしょうか。 予測しながら、ご覧いただけたらと思います。 ****** 「人材紹介会社を利用する」 人材紹介会社は、あなたの会社が必要とするスキルや知識技能を持った求職者を紹介してくれるので効率的です。 もちろん、本当に自社に

  • 人材データベース 前回・前々回のブログで「ベンチャー企業の採用」についてお伝えさせていただいておりましたが、今回は具体的にどのような方法で人材を募集しているのかを見ていきたいと思います。 ベンチャー企業に関わらず、一般企業、中小企業においても、同じ募集方法をされていることも多いと思いますので、再確認の時間にしていただけたらと思います。 ****** 「無料のハローワークを利用する」 まず最初に皆様が思いつくのは、ハ

  • 採用通知 ベンチャー企業において、事業の成功は、商品やサービスが良質であることはもちろんですが、一番大切なことは、やはり人だと思います。 前回から人材の採用について、お伝えさせていただいておりますが、素晴らしい人材と出会うための取り組みをご紹介できたらと思います。 それでは前回の続きをご確認ください! ****** 「会社全体を巻き込む」 採用において会社全体を巻き込むということは、会社の仕組みや構造を細分

  • 人材採用 ベンチャー企業は、人・お金ともに限られており、なるべく少ない投資で、収益を生み出していかなければなりません。 そこでやはり重要なことが、一般的には即戦力となる人材の確保です。 人がいてこその会社ですので、人選・採用はとても重要なポイントになりますが、どのように即戦力となる人材を採用しているのかを本日はお伝えできたらと思います。 ****** 「人材データベースの利用」 アナログで紹介などの方法で、

  • ベンチャー企業 求人 新潟県でベンチャー企業の求人を調べてみても、恐らく求人は出てこないと思います。 ベンチャー企業は少数精鋭で、業務を進めていきますし、志や想いを共有し、結束力の強いチームとなっていますので、なかなか求人が出てこない状態です。 新潟県内でベンチャー企業への就職・転職をお考えの方に朗報です! ****** 何度かお伝えさせていただいておりますが、事業拡大に伴い、弊社は現在、一緒に働いてくれる仲間を大募集

  • 素直 いよいよ「起業を成功させるのに必要とされる条件」も最終章となります。 ビジネスとは一朝一夕でどうにかなるものではなく、日々の小さな積み重ねが、長い時間を掛け、花を咲かすものだと思います。 将来を見据え、コツコツと地道に、目の前の仕事を行っていきましょう! ****** 「短期計画と長期計画のバランスをうまくとる」 短期と長期の計画をバランスよく立てることが良いとされていますが、実際の場合、大半の方

  • 壁 今までお送りしてきただけでも、多くの条件があり、さらにまだまだあります。 これらを消化していくためには、しっかりと計画を立てておくと、良いと思います。 計画なき行動は時間を無駄に浪費してしまう可能性がありますので、これを機会に起業をお考えの方は、ある程度、起業までの流れのスケジュールを立ててみてはいかがでしょうか。 それでは続きをどうぞ! ****** 「右腕がいる」 歴史に名を遺した武将や誰もが

  • 資金 前回お送りしたブログでは、基礎基本の徹底を強く伝えさせていただきました。 何事も基礎基本がしっかりしてこそ、大成するということですね。 これからお送りすることも当たり前のことではありますが、再確認という意味合いも込めて、ご覧ください。 ****** 「従業員の価値観や多様性を認める」 自分と似たような経験や価値観を持った人だけでなく、全く違う価値観や能力を持っているチームは強くなります。 これが1